【注意!】これは夜間や休日に具合が悪くなった場合の目安です。平日の昼間の場合は、早めにかかりつけ医を受診しましょう。
飴玉などの丸い固形物を飲み込んで、のどに詰まらせている場合は、頭を下にして、肩甲骨の間(背中)を叩くと吐きだす場合が あります。 まず、何を飲んだかという情報が大切です。医薬品、洗浄剤、消臭剤、殺虫剤などの場合は、受診の際にその成分がわかるような説明書や箱、ビンなどを必ず持っていって下さい。 誤飲は、ちょっとした油断で起きてしまいます。 子どもの周りに危険なものを置かないようにしましょう。
化学物質(タバコ、家庭用品)、医薬品、動植物の毒などによっておこる急性中毒について、実際に事故が発生している場合は、下記の中毒110番が情報提供します。
下記事項を尋ねられます。
①患者の氏名、年齢、体重、性別、状態
②連絡者との関係、連絡者の電話番号
③中毒原因物質(正確な商品名、会社名、用途)
④中毒事故の発生状況(摂取量、経路、発生時刻)
延岡市健康福祉部地域医療対策室
TEL.0982-22-7066