美郷町三大祭りの一つである「師走祭り」が、3日間の日程で神門神社を中心に開催されます。
古くから続く師走祭りは、美郷町南郷の神門神社と木城町の比木神社に祀られている百済王族の親子が、年に一度対面するお祭りで、千年以上にわたり連綿と受け継がれています。
全国的に見ても極めて珍しい形態を残しており、約90kmにおよぶ巡業や、約30基近くの櫓が燃え盛る圧巻の迎え火のほか、厳かな神事や神楽が奉納され、下りましの際には、へグロを顔に塗り、竹で編んだザル等を振って送る「オサラバー」と呼ばれる慣わしなど、地域住民の素朴な信仰形態が見られます。
ぜひこの機会に、伝統ある美郷町のお祭りをご覧ください!
チラシはコチラ
開催期間
令和7年1月17日(金)~19日(日)
場所
美郷町南郷地区 神門神社周辺
詳細・見どころ
【1日目】上りまし
14:00 《伊佐賀神社》祭典・神楽
15:00 《塚の原古墳》祭典・神楽・直会・野焼き
17:00 《南郷石田》みそぎ・祭典
18:00 《南郷小路前田》ごあいさつ・迎え火
【2日目】祭典・舞明かし
15:00 《ドンタロ塚》ドンタロ祭・将軍神社
《山宮さま》神事・神楽
16:00 《小丸川岸》洗濯行事
19:00~ 《境内地》夜神楽
【3日目】下りまし
10:30 《境内地》お別れ式
11:00 《境内地》ヘグロ塗り
11:30 《一本鳥居》お別れ行事「オサラバー」
お問い合わせ
師走まつり実行委員会(美郷町役場 南郷地域課内)
〒883-0306
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門287
TEL.0982-59-1600
FAX.0982-59-1119